毎年英語力向上を目指して何かしらやったりやめたりしていますが、今年の英語はどうだったかなと振り返ってみます。そもそも海外で働く予定もなく日々英語でコミュニケーションを取るという状況にはすぐにはならないのでゆるゆるとやっています。とはいえ年1で海外に行った時に簡単なコミュニケーションくらいはできるようになりたいというのが今年の目標でした。
PyCon APAC 2018の参加の為シンガポールへ
今年は5月にシンガポールへ行きました。PyCon APACへの参加は去年のマレーシアに続き二年目です。マレーシアに行った時はひたすら英語を聞き続けるのに疲れ果て、コミュニケーションもままならなかったのですが、今年は比較的余裕を持って聞いたりコミュニケーションをすることができた気がします。ただそれは話している人の英語の癖がたまたま少なかったからとかそういうのもあったかもしれないのでなんとも言えません。それでも今年は gihyo.jp に参加レポートを寄稿することができたのはよかったです。
「PyCon APAC 2018 in Singapore」参加レポート 2018年5月31日(木)~6月2日(土)にかけて行われた「PyCon APAC 2018 in Singapore」。後半の2日間に行われたカンファレンスデイの様子やセッション以外の現地滞在の様子などを,当日参加したメンバーが2回にわたってお届けします。
DMM英会話
DMM英会話は、去年マレーシア行った後に来年のシンガポールに向けてと思いはじめました。はじめは普段できない英語でのコミュニケーションができるというのがあって、ある程度時間をさいてやってましたが、通勤時間が長い、仕事がある程度忙しくなる、子供が2人になるというのがありシンガポール行った後に退会しました。ただそのおかげもあってか上記の通りシンガポールには比較的リラックスして望むことができました。
Podcast
今年もPodcastは「Talk Python To Me」だけ通勤中にだらだらと聞いていました。ここはスクリプトを全文公開してくれるので嬉しいです。来年は他の技術系Podcastも聞いてみようと思っています。
Talk Python To Me PodcastTalk Python To Me is a podcast for developers who are passionate about Python. Learn about the language and related technologies.
語彙力
語彙力アップにはDuo 3.0を選びました。同期としてはCDがついてて例文を移動中に聞き流すことができるから。これまで色々試してみたけど単語帳で単語を覚えるのは日常的に英語を使わない人間にとっては厳しいものがあるのがわかったのでこれもだらだら聞き流せるものをチョイスしました。
DUO 3.0 / CD復習用
- 鈴木 陽一
- アイシーピー
- 価格¥1,320(2022/05/05 06:24時点)
- 発売日2000/03/01
- 商品ランキング1,430位
まとめ
英語を使わない環境で英語を頑張るってのは無理があることがここ数年で分かってきたので、なんとなくモチベーションが湧いた時に少しずつ楽しみながらやっていき来たる将来に向けての準備をしていけたらなと思っています。