2019年の抱負から今年を振り返ってみます。子供らが遊んでいる中で書いているのでかなり雑です。あとできれいにします。
Google Cloud Platformを使う
2018年後半から2019年前半にかけて副業でFirebaseでスマホアプリのサーバサイドをやりました。感じたことはGCPめっちゃいいということ。メインで利用したのはCloudFirestoreとCloud Functionsでしたが他にも色々できるのですごい進化を感じました。
数学をやる
2019年前半に中学レベルの数学までを復習しました。やってみて思ったことは業務で必要にならない限りは継続が難しいことでした。
体力をつける
会社でランニング部があり今年は多少ですが走ることができました。また、久しぶりに筋トレも再開することができました。2020年はこれらの活動を増やして継続していきたいです。
やらなくてよかったこと
何年かやってみてやらなくてよいことが見えてきました。というより実務で必要にならない限り習得が難しいです。重要だしやりたいけどサブでやるには継続が難しく思ったような成長曲線が描けません。逆に英語のリーディングは日常で使うのでそっちに極振りしています。
- 機会学習
- 数学
- 英語のスピーキング
アウトプット
- ブログ:22記事
- QIITA:2記事
合計24記事ということで月2記事のペースは維持できました。特別気にしていませんが月間PVも約1万と少しずつ伸びてきていていい感じ。
まとめ
ここ数年はテックリード、スクラムマスター、マネージメント業務が多く業務で開発をする機会が減っていましたが、今年の後半は最高の会社・メンバー・プロダクト・技術スタックでいろんなことがとても充実した1年になりました。
- VueJS
- TypeScript
- Golang
- AWS
- Micro Services
- コーチング